Quantcast
Channel: 社会不適合オヤジのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1269

SLKでぶらっとお昼ごはん

$
0
0

昨日二人してぶらりと出かけた場所。フォトスナップ的に。

予定は別なお店でしたがあまりの混雑ぶりに急遽行き先を変更。



前から気になっていたのですが、今まで訪ねたことはありませんでした。



駐車場に車を停めてからは多摩川を渡ってお店に行きます。ここは白丸ダムの少し上流、欄干から見下ろすとダムのバックウオーターであることがわかります。



こうなるととても東京の風景とは思えません。上流側の画はこんなですもの。



カヤックだかカヌーだか楽しんでいる様子。バックウオーターですから流速が緩くて操るのには適しているのかもしれません。



橋を渡りきり、暫し右手にお店が見えてきます。



歩道や敷石もきちんと整備され、静かで良いロケーションです。
周囲にはモミジも多く植えられていて、今を盛りにと新緑の葉を茂らせています。
きっと秋口には見事な紅葉が見られるでしょうね。



門をくぐってからのアプローチも良い雰囲気です。お店の入り口に向けてやや道が湾曲しているのも良い演出。



入り口は2階部分。入ってから階段を降りて客席になります。
テラス席もあるのですが残念ながら満席。とはいえ川面からはかなりの高さがあるので多摩川を見ながら食事というわけではありませんが。



九州で育てられた六白黒豚という品種の豚を使っているそうです。
なにやら薩摩芋で育てられたとか。塩麹で旨味を引き出して奥多摩銘産の生わさびを自分ですりおろして頂きます。さっぱりとしていますが味わい深い美味しいお肉でした。
どんぐりで育てたのがイベリコで、お芋で育てたのが六白豚ですか。面白いものです。
途中黒い雲が湧きだしてぽつりぽつりと雨が落ちてきたのですが食べ始めた頃には再び明るい日差しが差してきました。

さあ、もう少し走りましょう。今日は助手席につれ合いを乗せてますからアクセルは控えめに(^O^)



日曜日ということもあって複数のロードスターやZ4、997や991のカブリオレ、珍しいところでは430ソアラなどにも出会いました。
この時期の奥多摩周辺はルーフの開く車にはうってつけの季節ですしロケーションです。

ゆるゆるとアクセルを開けて初夏の風に吹かれましょう。 また明日(^_^)/~~~




ペタしてね
☆オリジナルペタボタンです☆
にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村 Alfa Romeoカテに参加しています。
ポチッとお願いしま~す


以前アップしたアルファを題材にした読み物も、ご興味あればぜひご覧くださいませ。
第一作:1話2話3話4話5話6話ネタばらし(^O^)
第二作:1話2話3話4話
第三作:1話2話3話4話5話
第四作:1話2話3話4話
第五作:1話2話3話4話5話
第六作:1話2話3話4話
第七作:1話2話3話4話5話6話
第八作:1話2話3話4話5話
第九作:1話2話3話4話
第十作:1話2話3話4話
第十一作:1話2話3話4話5話6話
一話読み切り:ショート・ショート


自動車(アルファロメオ) ブログランキングへ








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1269

Trending Articles