食事イベントも終わり、先ほど帰ってきました。
董其昌の描く殷周銅器の鼎(てい)と讃の軸を背景にメニューを並べてみました。
実際のお品物はというと・・・
蒸鶏のサラダ
点心
主菜/エビのチリソース
主食/エビ塩焼きそば
同じく中華粽(ちまき)
スープは撮影忘れ(*ノω・*)テヘ
デザート
御膳に取り分けるとこんな具合
とっても美味しいのですが、それでも皆様の笑顔のほうが私達にとってはご馳走です。
お住いの皆様からは「美味しかったよ」「いつも楽しくして貰って有難う」など、たくさんのねぎらいの言葉と感謝の言葉を頂けこれほどの喜びはありません。
皆さんで拍手を以って、厨房の皆様にもその労にお礼をしてくださいました。
エレベーター脇には私の手製のポスターを掲示しました(^O^)
冒頭のポスターとは少々違うのは2パターン用意したため。
隣に貼ってあるのは明日のイベント、音楽ボランティアさんの紹介ポスター。
こっちはちょっとアンディ・ウォーホールを意識した配色にしてみました(って言いすぎでしょう)
こういうポスター作るのは私の仕事の一つ。
そうそう、食堂の壁には今月のテーマ食材「春キャベツ」のお知らせも貼ってあります。
美味しく食べられることは元気な証拠。
活動的な生活だからお腹が空く。お腹がすくからご飯が美味しい。ご飯が美味しいから食事が楽しみになる。食事が楽しみになるから隣り合った方々とたくさんおしゃべりをして楽しい時間を過ごすことができる・・・・そして消化機能が健全であれば明日もきっと活動的な一日が過ごせる。
食事は高齢者にとってとても大切なこと。食べることへの興味を失っては、いきいきと生きているとは言い難いでしょう。
さて次は7月に開催する予定です。
計画としては「地中海料理」をテーマにした居酒屋メニューを企んでいます(^O^)
パエリアとかブルスケッタとかサラ・ド・ニスワースとかスペイン、南イタリア、南仏っていうテイストでやりたいなぁと。
あ~残り物を頂戴してきてお腹いっぱい・・・ ちょっと食べ過ぎ。また明日(^_^)/~~~
☆オリジナルペタボタンです☆
にほんブログ村 Alfa Romeoカテに参加しています。
ポチッとお願いしま~す
以前アップしたアルファを題材にした読み物も、ご興味あればぜひご覧くださいませ。
第一作:1話・2話・3話・4話・5話・6話・ネタばらし(^O^)
第二作:1話・2話・3話・4話
第三作:1話・2話・3話・4話・5話
第四作:1話・2話・3話・4話
第五作:1話・2話・3話・4話・5話
第六作:1話・2話・3話・4話
第七作:1話・2話・3話・4話・5話・6話
第八作:1話・2話・3話・4話・5話
第九作:1話・2話・3話・4話
第十作:1話・2話・3話・4話
第十一作:1話・2話・3話・4話・5話・6話
一話読み切り:ショート・ショート
自動車(アルファロメオ) ブログランキングへ
↧
今夜の居酒屋メニュー(詳細)
↧