Quantcast
Channel: 社会不適合オヤジのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1269

alfa romeo 169

$
0
0

暫し先に発表されるジュリアという3ボックスカーのコードは"Tipo169"と呼ばれるのでしょうか。
今回発表された動画を見ると、169には過去と現代のアルファロメオの伝統とデザインが調和している・・・のかな?



少なくとも159からの正常進化ということは確かです。
フロントライトやテールライトには流行りのLEDで隈取りがしてあって、今の世のモデルであることを知らされます。

・・・何処かで見たカタチだなぁと思ったんですが(言われていると思いますが)これかな?



マツダのアテンザ。
ま、デザインと中身は違いますからどうってことありませんけどね。

サスペンションや高効率のエンジンなど、マツダという会社は技術集団としての誇りを感じさせるところが沢山あります。
例のスパイダーとのコラボレーションなどは、まさにその方向の理解がもたらした産物なのではないかと思います。

私は、マツダは国産メーカーの中で一番好きなメーカーなんですが、デザインだけはちょっとヨーロッパコンプレックスに陥ってるような気がしてます。
ヨーロッパ車=ドイツ車みたいな刷り込みが日本人の多くのユーザーに有るんじゃないかと思うんです。
いえ、悪いデザインだと言っているんではないんですが、こういうラインが「今どき」なんでしょうか。

169にしてもBピラーから後はアウディを彷彿させるしテールエンドの処理はBMWのよう。
デザイナーさんは Pawel Zarecki という方。

私は・・これなら・・159の方が・・よっぽどアルファロメオだと思うのですが。。。

少なくとも私にとってはジュリアという名前が偉大すぎて、そのネーミングには神経質になってしまいます。ですからAlfa Romeo169というのであれば、これはこれで良いんじゃないの?とは思うのです。
ジュリエッタはそれ以上です。今のジュリエッタは名前負けしてるというと失礼に過ぎますが、750や110の歴史を踏まえた上でのジュリエッタであって欲しかった。
同じようにこちらもAlfa Romeo147の後継で、Alfa Romeo149と呼んで欲しい。

というわけで支離滅裂な一話です。でももう一度だけ。

「そんなに簡単にジュリアって呼んじゃ嫌!」 また明日(^.^)/~~~



ペタしてね
☆オリジナルペタボタンです☆

にほんブログ村 車ブログ アルファロメオへ
にほんブログ村 Alfa Romeoカテに参加しています。
ポチッとお願いしま~す


以前アップしたアルファを題材にした読み物も、ご興味あればぜひご覧くださいませ。
第一作:1話2話3話4話5話6話ネタばらし(^O^)
第二作:1話2話3話4話
第三作:1話2話3話4話5話
第四作:1話2話3話4話
第五作:1話2話3話4話5話
第六作:1話2話3話4話
第七作:1話2話3話4話5話6話
一話読み切り:ショート・ショート


自動車(アルファロメオ) ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1269

Trending Articles